サイレントマジョリティー

欅坂46デビュー曲「サイレントマジョリティー」がすさまじい。曲・MVも素晴らしいのだがそれについてはまた追々ということで、とりあえずはアー写・ジャケ写が出ただけでも膨らみまくった妄想を描き殴っていた時点での絵をまとめておく。

最初に出たアー写。もうこれだけでビンビン。絵はおそ松さん風に、だったんだけど最終的に色いじったりしたらそうでもなくなったような…。線画の色替えとか影色の処理とかたまに遊んで新しい事も覚えていきたい。

平手ちゃん。アー写見て即効描いて下描きのまま色のっけ。たぎりまくり。

この服ハガレンぽいという声を聞いて。タイトルももじりで考えてたんだけど上手くまとまらず中途。

キルビル』のGOGO夕張風土生ちゃん。身長より長い刀とかも似合いそう。

いづなよしつねさん風。制服の色が青寄りと緑寄りで固まらない…。まあ光の加減とかによって見え方も変わるんだろうけど。

今泉さんはオペレーターぽいなと。あとブログのシメの「ふぉ」が好きで好きで。

この衣装で「命は美しい」踊ったら似合いそうだなーとか思ってたんだがオリジナルでばっちりハマる曲もってこられたんで最早言葉も無い。

戦士達の休息、とか日常、みたいのが好きなんだよなーっと。ヨゴシ入れるのが楽しい。

伊藤計劃『虐殺器官』

「漢字、かっこいいですよね」
「読めない文字は情報というよりも意匠だからね」
「読めないからこそカッコいい、てことですか」
「そういう部分もあるな。理解できない文化は排斥の対象になりやすいのと同じくらい、崇拝や美化の対象になりやすいんだよ。エキゾチック、とか、オリエンタル、とかいう言葉のもつクールさは、理解できない文化的コードから発しているというべきだね」

「十九世紀の夜明けからこのかた、仕事だから仕方ないという言葉が虫も殺さぬ凡庸な人間たちから、どれだけの残虐さを引き出すことに成功したか、きみは知っているのかね。仕事だから、ナチはユダヤ人をガス室に送れた。仕事だから、東ドイツ国境警備隊は西への脱走者を射殺することができた。仕事だから、仕事だから。兵士や親衛隊である必要はない。すべての仕事は、人間の良心を麻痺させるために存在するんだよ。資本主義を生み出したのは、仕事に打ち込み貯蓄を良しとするプロテスタンティズムだ。つまり、仕事とは宗教なのだよ」